TWICEダヒョンへ想いを込めて!世界中でセンイル広告を届けるファンのリアルな体験談

推しを応援する「推し広告®(センイル/応援広告)」。
最近では韓国や日本にとどまらず、「推しを応援したい」という想いを持った世界中のファンが、さまざまな場所で推し広告を掲出しています😊
今回は、TWICEのダヒョンさんを応援する「林(リン)」さんに、これまでの推し広告のご経験についてインタビューしました!
推し広告を始めたきっかけから、台湾における推し広告事情まで、盛りだくさんの内容です💡
センイルカフェにまつわるダヒョンさんの心温まる素敵なエピソードもありますので、ぜひご覧ください🤲
※なお、今回インタビュー内でご紹介する推し広告は、弊社のサポートによるものではありません。
また、弊社「センイルJAPAN」では、これまでに3,000件以上の推し広告をサポートしてきた実績があります。
企画から広告出稿までを安心して進めていただけるよう、準備スケジュールや許諾申請の方法などを詳しくまとめた「推し広告完全マニュアル」もご用意していますので、ぜひあわせてチェックしてみてください!
LINEの無料相談も行っておりますので、まずはお友だち登録をしてみてくださいね♪
ダヒョンの“バラエティ力”と楽曲の世界観に惹かれて、推し活を本格始動
センイルJAPANスタッフ:いつからダヒョンさんのファンになりましたか?
リンさん:TWICEは2015年にデビューしたグループで、最初に注目し始めたのはツウィがメンバーにいたからです。
その後、韓国のバラエティ番組などを観るようになって、ダヒョンの存在を知るようになりました。
最終的に本格的にハマったのは、『What is Love?』の時でした。
センイルJAPANスタッフ:ダヒョンさんのどんなところに惹かれましたか?
リンさん:2018年、高校を卒業して韓国へ遊びに行ったとき、ちょうどツウィの誕生日と重なっていて、私はカードを渡しに行きました。
その日をきっかけに、本格的に推し活を始めようと決意しました。
ちょうどその頃、『What is Love?』がリリースされたタイミングで、曲の雰囲気全体にすごく惹かれたんです。
それから、ダヒョンのバラエティ力がとても高くて、リアクションも独特で面白く、そこが彼女の大きな魅力だと思っています。
センイルJAPANスタッフ:ダヒョンさんは本当に魅力の多い方ですよね。
他にどんなところが魅力的だと思いますか?
リンさん:やっぱりギャップだと思います!
みんなの前ではすごく明るくて元気なのに、プライベートではとても静かなところがあって。
それに、ファンに対して本当に真剣に向き合ってくれて、ものすごく優しいんです。
センイルJAPANスタッフ:何か具体的なエピソードはありますか?
リンさん:日本とアメリカで行われたコンサートに参加したことがあります。
ダヒョンは日本では日本語で話してくれて、インドネシアではインドネシア語、アメリカでは英語でずっとファンに話しかけてくれました。
英語はあまり得意ではないはずなのに、一生懸命覚えて、話してくれていたのが伝わってきました。
しかもすごく面白くて、ファンに向けたメッセージを言う前に、マイクに向かって何かをブツブツ言っているのが聞こえてきて、「あ、今覚えた言葉を確認してるんだな」ってわかるんです。
そうやって、ファンのためにその国の言葉を覚えて話そうとしてくれる姿に、ダヒョンのファンへの誠実な気持ちがすごく伝わってきました。
SNSでセンイル広告を呼びかけ!InstagramやXでの発信活動
センイルJAPANスタッフ:リンさんは、どんな発信、活動をしていますか?
リンさん:2023年の誕生日は、主にみんなで資金を集めることを目的にしていて、そのときはInstagramで画像を投稿していました。
また、2022年にはニューヨークのタイムズスクエアに広告を出したこともあって、その際はXでよく告知投稿をして、参加してくれるファンを募りました。
センイルJAPANスタッフ:タイムズスクエアの広告は、リンさんが主催したんでしょうか?
リンさん:そのときの主催は私ひとりだけでした。
でも実は、ニューヨークのタイムズスクエアに広告を出すのって、そんなに難しいことじゃないんです。
誰でも専用アプリをダウンロードしたら、そこから注文して、動画の審査に通れば、広告を出すことができます。
当時は本当に思いつきで、誕生日の数日前に「これをやりたい!」と思い立ち、その数日で動画を編集して広告を申し込みました。
資金については、最初は自分で立て替えて、あとからSNSで一緒に応援したいファンを募る形にしました。
広告投票企画の拡散から始まった応援活動。きっかけは“もっと多くの人に知ってほしい”という想い
センイルJAPANスタッフ:他にはどんな活動をしていますか?
リンさん:3〜4年前には、台湾でMRT(地下鉄)のライトボックス広告を出したことがあります。
実は、よく「あなたの動画や紹介を見て、このアイドルに興味を持ったんです。気づいたらファンになっていました」と言われることがあって、宣伝効果もけっこうあるんだなと感じました。
だから、SNSでも個人的に宣伝活動を続けています。
センイルJAPANスタッフ:そういった反応があるのは嬉しいですね。
どんなきっかけで今の活動を始めようと思ったんですか?
リンさん:当時は、韓国の広告会社が実施している投票イベントの情報をよくリツイートしていました。
票数が多いアイドルには無料で広告が出せる仕組みだったので、みんなに積極的に参加してもらえるように呼びかけていたんです。
もちろん、そういった活動にも一定の効果はありますが、やっぱりファンの立場から発信することで生まれる別の影響力もあると思っています。
一番の目的は、やっぱりもっと多くの人に推しの存在を知ってもらいたいという気持ちです。
センイルJAPANスタッフ:いつ頃から活動を始めたんですか?
リンさん:だいたい2018年頃から、她のメンバーに対するこのような応援活動が継続的に行われているのを目にするようになって、
「自分でもやってみたいな」という気持ちが芽生え始めました。
ダヒョンが喜んでくれることが、ファンの原動力に
センイルJAPANスタッフ:推し広告を実施して良かったと思うことはありますか?
リンさん:ダヒョンは、ファンにしっかりとリアクションを返してくれるアイドルだと思います。
数年前に推し広告を出したときは、まだ彼女には届いていなかったようですが、2024年5月に韓国で所属事務所の近くにあるバス停に広告を出したときには、実際にその前で撮った認証ショットをSNSに投稿してくれました。
また、2024年は日本のファンが韓国で開いたセンイルカフェにも参加したのですが、そこで実際にダヒョンに会うこともできました。
私自身、これまで推し広告を出すときに「本人に見てもらうため」にやっていたわけではないんですが、後になってダヒョンがちゃんと反応してくれていたり、広告に参加しようとしてくれているのを見ると、「あ、やってよかったな」と思えます。
ダヒョンが喜んでくれるなら、私たちファンもすごく嬉しいし、もっと頑張ろうって思えるんです。
センイルJAPANスタッフ:リンさんもセンイルカフェでダヒョンさんに会えたんですか?
リンさん:はい、その日ダヒョンは実際にカフェに来てくれました。
まずコーヒーを注文して、主催者の方にサインをしたあと、どうやら私のことを認識してくれたみたいで、主催以外の私にも特別にサインをしてくれたんです。
そのあと、ファンたちが自然と列を作り始めると、その場で一人ひとりにサインをしてくれて、とても温かい雰囲気になっていました。
ダヒョンとニューヨークをつなぐ、今も心に残る特別な推し広告
センイルJAPANスタッフ:今まで出した推し広告の中で、印象に残っているものや気に入っているものはありますか?
リンさん:今まで出した広告の中で印象に残っているのは、ニューヨーク・タイムズスクエアの広告です。
当時、ダヒョンはハイブランドのアンバサダーを務めていて、よくニューヨーク・ファッションウィークにも参加していたんです。
その期間中はニューヨークにいなかったものの、あの広告によって、ダヒョンはメンバーの中で最初にタイムズスクエアに個人広告を掲出した存在になりました。
センイルJAPANスタッフ:それは思い出に残る広告になりましたね!
台湾でもセンイル広告が増加中!現地の推し広告事情は?
センイルJAPANスタッフ:センイル広告を実施するとき、どんなことが大変でしたか?
リンさん:たとえば、クラウドファンディングで推し広告を出す場合、収支の確認やファンへの進捗報告などを継続的に行う必要があって、そのあたりが少し複雑で、時間もかかる部分です。
それに加えて、宣伝用の画像や広告用の動画も自分で編集しているので、全体的に本当にかなりの時間を費やすことになります。
センイルJAPANスタッフ:台湾のファンの間ではセンイル広告は個人より、クラウドファンディングの形でやる方が多いですか?
リンさん:以前はクラウドファンディングで広告を出すケースが多かったようですが、最近は自分で出す傾向が強くなってきたかもしれません。
その方が、資金の回収などの煩雑な手続きを省けるからです。
クラウドファンディングを行う場合は、知り合いや興味のある人を誘って一緒にやることが増えてきたように思います。
センイルJAPANスタッフ:台湾でもセンイル広告はよく見かけますか?
リンさん:どんどん増えてきていると思います。
応援の対象は、台湾・韓国・中国・日本の芸能人などさまざまです。
センイルJAPANスタッフ:センイル広告を出す時、台湾ではどの都市が人気ですか?
リンさん:台北です。特に、台北のMRT(地下鉄)、バス、屋外ビジョン、カフェが人気です。
次に挑戦したいのはカフェ展示!広告の選定基準は“ターゲット層”と“視認性”
センイルJAPANスタッフ:広告を選ぶ時に、基準としているものはありますか?
リンさん:主に広告のターゲット層がいる場所を基準に選びます。
たとえば、公館駅は若い世代が多く集まるエリアなので人気がありますし、広告料金も比較的に安いです。
一方で、台北101のような場所も多くの人が選びますが、料金はそれほど安くはありません。
ニューヨークのタイムズスクエアで広告を出した経験から、思ったほどの効果が出なかったと感じたので、今後は場所選びをより重視しようと思っています。
たとえば韓国であれば、アイドル本人の目にも入りやすく、参加や反応も得られやすいんです。
センイルJAPANスタッフ:今後やってみたい推し広告はありますか?
リンさん:今後2〜3年のうちにカフェでの展示イベントもやってみたいと考えていて、ファンが壁に展示された写真を購入できるような形にしたいと思っています。
まとめ
TWICEのダヒョンさんに惹かれて、韓国やニューヨーク、台湾などでセンイル広告を展開しているリンさん!
バラエティ番組で見たダヒョンの明るくユニークなリアクションに惹かれ、『What is Love?』の時期から本格的に“推し活”をスタート。ファン思いで誠実な姿勢、そしてギャップのある性格も大きな魅力だと語ってくれました😊
これまでに、SNSを使って告知・資金募集をしながら、タイムズスクエアや台湾の地下鉄などでセンイル広告を実施してきたなかでも、韓国で出した広告をダヒョン本人がSNSで認証してくれた時は感動の瞬間だったそうです。
「もっと多くの人にダヒョンのことを知ってほしい」という思いが、すべての活動の原点。
今後はカフェでの展示型広告にも挑戦したいとのことで、ダヒョンが喜んでくれるなら、頑張れる。そんなまっすぐな想いで応援活動を続けています🐰🤍
センイルJAPANにお任せ!
今回の記事を読んで、「推し広告(センイル/応援広告)を出してみたい!」と感じた方も多いのではないでしょうか💞😊
「広告を出す勇気が出ない…」「手続きって難しくないのかな?」とお悩みの方は、一度センイルJAPANに気軽に相談してみてくださいね^^
センイルJAPANの公式LINEを登録すると、応援広告に関するお悩みを自動応答チャットが解決します!
スタッフへのチャットはもちろん、電話でも相談できて安心です♪
相談〜媒体手配〜デザイン制作〜広告実施報告までLINEだけで完結できます!
まずはぜひLINEお友達登録してみてくださいね^^
★センイルJAPANのSNS情報★
センイルJAPANでは、「X」「Instagram」「TikTok」でのSNS配信も行っています♪
センイル/応援広告の情報のみならず、俳優やアイドルの情報、お得な情報も配信していますので、ぜひフォローしてみてくださいね^^
X(@birthday_ad_jp)
「センイルJAPANの情報をイチ早く得たい!」という方は、Xをフォローください♪
夢を実現化…! #クラウドファンディング の仕組みをイチから徹底解説🫡
— センイルJAPAN (@birthday_ad_jp) October 9, 2024
実績を元に、おすすめのクラウドファンディングサイト5選をご紹介していきます❤️
センイル/応援広告に特化した弊社の #センイルクラファン についてもお見逃しなく✍️https://t.co/ze37sUzoWx
Xでは、実施中のセンイル/応援広告の告知や、弊社が毎週更新しているアイドルや俳優などのブログ公開の情報をイチ早くお届けいたします^^
キャンペーンの情報なども配信していますので、お見逃しなく!
Instagram(@birthday.ad.jp)
「画像でわかりやすく情報を得たい!」という方は、Instagramをフォローください!
Instagramでは弊社が毎週配信している、俳優やアイドルのブログのポイントとなる内容を画像でわかりやすくお届けしています♪
実施されたセンイル/応援広告もご紹介していますので、ご検討中の方は参考にしてみてください!
お気に入りの投稿は「保存」していただくことで、いつでも見返すことができます^^
TikTok(@birthday.ad.jp)
「時短重視!動画で素早く情報を得たい!」という方には、TikTokのフォローがおすすめです♪
@birthday.ad.jp 私たちの推し活に対する想いです😄同じ想いを持った皆さんと繋がれることがこれからも楽しみです!#推し活 #KPOP #オタ活 #センイル広告 #センイル広告エージェンシーjapan #韓国 #日本 #韓国情報 ♬ POP! - NAYEON
TikTokでは、センイル/応援広告に関する情報やブログの情報を動画でわかりやすく解説しています^^
短い動画なので、朝のちょっとした時間などに見ていただけます♪
今後もSNSを通じて、さまざまな情報を発信していく予定です!
最新情報をお見逃しのないよう、ぜひフォローもお願いいたします^^